ドアノッカーを取り付けたので、その内側のログ壁にはこんなふうに穴があいたままになっています
ナットの埋め込みのため座彫りしたのですがここをどうしようかな?
同じパイン材を切り出して埋める?・・・
にしてもキレイな継ぎ目にならなそうですね~
そうだ!
上から大きくても構わないので、飾りタイルとかを貼る
っていうのはどうかな
もうちょっと何かいいアイディアないかな~~
又々 作業代と化すデッキ物置作りのため材やら工具やらでもっと広がりそうです
フィンランドログハウスを作ってみようか?!セルフビルドにぴったりのちびちびサイズで!ALOHAがあればなんとかなるって!・・・というノリで始まった「ちびログのセルフビルド」のブログです
ドアノッカーを取り付けたので、その内側のログ壁には
ナットの埋め込みのため座彫りしたのですが
又々 作業代と化すデッキ
余った材で物置を作ってます
釘も小さいパックに詰めなおして
端材の山もこんなに小さくまとまりました
釘が外れやすかった仮どめの馬も
窓に付いていた養生テープの跡は
白い四角いのが断熱材です
まずは、窓の額縁をとめるコーススレッドに
ドアノッカーは ドアにつけるものでしたね・・・ハハハ!
こんな感じです
ログ壁に穴ポコをあけました
室内側を見たら・・・
北の点検口周りにできたギザギザに、、オスモパテをつめました
ちびログ内に 脚立を入れて作業した時に
あっちこっち削って そこら中まっ白しろーになりましてん・・・

ちびログの余材を使って、ちびログ用の物置を作ることになりました
Mちゃん初レッスン??
従兄弟が初ちびログ体験 !