ちびログで使おうと、用意しておいた鏡を 取り付けましたずいぶん長いこと眠らせといたおかげで(・・1年半位)
壁側の取付金具がどっか行っちゃったー!
代わりになるフックの様な金具を探しにJ・Hへ行きなんとか代用品をみつけ、無事 取り付け完了~
めでたしめでたし!
フィンランドログハウスを作ってみようか?!セルフビルドにぴったりのちびちびサイズで!ALOHAがあればなんとかなるって!・・・というノリで始まった「ちびログのセルフビルド」のブログです
ちびログで使おうと、用意しておいた鏡を 取り付けました
代わりになるフックの様な金具を探しにJ・Hへ行き
うっかり硬いものを落としてしまいましたー
自然素材のオスモパテで補修します
ここらへんにバラまいてあるモノは 全部キズの目印です
窓のスライド式の金具が・・・動かなくなってしまいましてん!
ちびログを購入した埼玉県の〇高企画さんに問い合わせると
新しいものに交換していただけることになりました
さっそく付け替えてみますと
おぉー、よござんす!
スムーズにスライドしますね~
めでたしめでたし!
ログ壁にフック代わりのこういうもんをつけてみました
タオルでんハンガーでんパレオでん、何かかけるのに使えます
ルーターの「幅ストレートガイド」がうまく使いこなせなかったので
見かねたのか?ぽんこさんも ルーターで手伝ってくれたので
丸太のテーブルは、底の部分にアウロの接着剤で
これで床にキズをつけないですみます
まずはサンダーがけから
うっかり手がいくとトゲがささりそうです
丸太のテーブル一番乗りはKさんでした
端材の板を使って丸太のテーブルを支えるものを作ります
まず輪切りの一枚目には 折りたたみ用の金具をつけてみました
二枚目は 端材利用のつっかえ棒で支える形にしてみました