2008/02/20

丸太

     大多喜の木材屋さんからやってきた杉の木
     この丸太は2個目のテーブルになる予定
     上下のささくれがなくなる部分まで切り落とし
     これでもか~ってほど サンダーがけ!

     これは丸太を輪切りにしたもの
     階段作りの時、高さ調節に切って2枚輪切りができた
     何かに使えそうなのでとっておいたもの
     切口がまだ ぎじゃぎじゃしている

     ぎじゃぎじゃの部分にサンダーをかけたのが右側の輪切り
     左はこれからサンダーがけです
     ログの先輩ハイパチさんに倣って
     サンダーは3段階で目を細かくしていく
     すると!
     思ってるよりスベスベになってくれる!
     塗料をかけると違いがはっきりわかります     
     さてこの輪切りが 何になるでしょう~?!
     

2008/02/19

物置 - 3

     物置は、屋根と側面をはり終えました
     中には 日曜大工製作の棚も作られ とうとうできあがりです
     棚は2段あり、下にも置けるので、けっこうたくさんの物が入りそう!
     棚にはコンパネが使われています
     やっと日の目を見たコンパネ・・・
     まだいっぱいありますが もう使い道がありません
     何かに使いたい人いないかな~?!
  

2008/02/18

セトリング

     セトリングでログが沈む、とはこんなことです
     材木一本が1mm収縮すると
     全体で20本使っているとして、およそ2cm縮むことになります
     ログの四角い壁となっている部分の四隅には
     アンカーボルトを入れてあります
     たまに見るとこんなふうに座金が緩んでいるので
     収縮したのがわかります
  
     ボルトを締めなおしておきました
     これで 締め直しは2回目です
     ログを組み始めたのが2006年7月中旬なので
     今日まででおよそ 1年8ヶ月
     セトリングは2年位経つとおさまってくるそうです
     これからもうちょっと沈んでくるってことですね
     なので、棟木のトコの懸魚・げぎょも
     ゆっくり考えようっと! 
    

2008/02/13

げぎょ

     ログの中央に棟木が小口を見せています
     破風も切口を中央で合わせてます
     ここをカバーするのがげぎょ、らしいです
     破風の材で余ったのを使おうと思います
     え?するってーと
     3枚分重ねるってこと~??

     冬はさすがに寒い
     二重窓にすればきっともっと暖かだったでしょう
     なにしろ窓に接している空気がどんどん冷やされてしまうもんね
     この窓には、雨もカバーできる、ヨーロッパ風の
     鎧戸みたいのをつけたいな!
     もちろん、ずっと先のことになるだろうけど・・・
     最近は、新しく建つ住宅に、スペイン風のデザインも増え
     その中に参考になる飾り鎧戸?みたいなのがあった
     HPでは以前から出てたけど、実際目にすると
     そのかわいさに、その道を通る回数がぐんと多くなった!
     ちびログの場合、水切りの出っ張りもあるし
     設計が難しいだろうな・・・

2008/02/11

物置 - 2

     我が家の日曜大工(父)はなぜか物置が好きらしい
     これで我が家には物置が何個目になるやら・・・
     特に棚を作るのが好きなようである
     物置のまわりをはり、中にいよいよ!
     荷物を置く棚作りに入った日曜大工さん
     こんな仏頂面だが内心は「ほっくほく」なのであった!

     中には、まず脚立を4本入れなくてはならない
     入るか・・・な・・・?
     余ったスペースに棚を2段作る予定、だそうです
     端材をどんどん使います
     ログの仮床の時に使っていたコンパネも
     柱間のつなぎ&釘受け板になり、屋根の下地になりました
     そして これから作る棚板にもなる予定で
     ばんばん使っていきます
     それでもまだ何枚も余りそう!

2008/02/04

     雪が積もってキレイ~~!
     久しぶりの雪ダ~!
     こちら南関東は 雪はうんと少なくて助かりますね
     雪が降ってもワクワクしてしまいますもん
     るるるんる~んという調子で楽しく
     駐車場や門、ログ周りと雪かき終了~
     
     さてと、ログの棟木飾り、げぎょと言うらしいですね
     その棟木飾りをどんなふうにしようかな?
     ここはちょっとデザインできそうなところなので
     ちょこっと遊べそうです