
ちびログのログ壁、とうとう塗り替えの時期なんですワー
まずは乾拭き、次に水拭きします
さらに、アルコールで拭いたりしてたんですけど・・・
タヤの表面コーティングの薄い膜までもはがしてしまって
それってかなりもったいないのかも、とも思うし、
何で拭いたらいいか・・と考えてたところへ
ホームセンターでこんなの見つけました
アルコールの横に並んでるボトルがそうです

バイオ8千年?
どーれどれ、フムフム・・
8千年前の土壌から取り出し、人体に害のない除菌ができ
口にする食器まな板までもOK~ということです
ほ ほ~ぅ いいかも・・・
よっしゃ、1回使ってみましょう
これで3回目の除菌拭きをして、
それからリボス社のドノスを塗ることにします
中をのぞくと、無色無臭で、
水中に茶色い成分がほんの少し混じってます
水拭きの後、バイオ拭きすると、もう一段階汚れが落ちました
よかった!
バイオ8千年は、除菌ができるのでアルコールの代わりに使え
特に子どもの手が触る所や口に持っていく
可能性のあるおもちゃ等、応用範囲も広いです
ログの室内にも使えると思いました
ログ壁のメンテナンス、いまや
高圧ホースで壁を洗う等、最新の方法もあるようですね
ちびログは、原始的な 手間のかかる
オールハンドの方法でまいります