2012/01/21

冬のダイカンドラ

     夏に青々としていたダイカンドラ
     冬はどうなるんですか~?とのお問い合わせが
     よくありますので、UPします
     1枚目は一番陽のあたらない東側です
     へびいちごが圧倒的に勝っているという状態で
     秋が終わりまして、冬は見事に枯れました

     南側のダイカンドラです
     よく踏まれる場所でありながら
     まあまあ緑が残っています

     南東から西のダイカンドラ
     車が入るわりには緑がよく残っています
     それでもやはり冬になれば茶色に枯れた
     葉っぱがちらほらと・・・
     という感じです
     どうでしょう、参考になりましたか~??
     盛り土のためにだんだん地面が
     高くなるっていうこともないし
     丈夫なので、病気や虫の薬は一切使わないし
     芝刈り機も必要ない、
     ただ雑草だけは手でちまちまと抜くことになります
     あとはほとんどほっときっぱなし~!!

2012/01/20

ログ階段のメンテナンス - 2


     ログ階段の柱部分から足場の板を引っこ抜き
     2本の柱同士を繋いでいた金具も
     はずしました

     新しく切り出した板です
     これを土台にして階段足場板を
     ただ乗せるだけ~にします
     サンダーで削って
     もう少し細かい目のサンダーで
     再度キレイにやすりがけしました
     これに自然塗料をかける予定~!
     この雨があがったら再開します
     そういえばリボスの塗料は
     何が残っていたかな~??
     階段はたしかタヤのシダーを使ったと思うけど
     もう使い切ったような気がする!

2012/01/17

ログ階段のメンテナンス - 1

     階段の柱のメンテナンスを始めました
     ログのデッキへ続く階段の柱部分は地面と水平に
     切ったため、雨をそのまんま受けてしまい
     流れずに受けっぱなしだったんですね
     なので上面の端っこががもろくなったため
     少しだけ切って様子を見ました
     ・・・
     むむう~
     なるべくならこの丸太を使いたいということで
     上面を斜めに切ればいいかな?と
     切り始めたのですけれど・・も・・
     この側面にきれいな円を描こうとすると
     あまりに細くなってまうなー・・・
     えーい、この際全取替えしよ~っと!
 
     従兄弟に森の木を切ってもらっておいたのが
     何本かあるので、その中から使うことにします
     我が家の日曜大工さんによれば
     節のあるところが割れにくくてよいとのこと
     この辺を切り出します
     え?これ、そう、手ノコです
     丸のこ、音だけでもコワイ
     だからこれ切り出しただけで1日が終わります
     ・・・ま、いっか!!

2012/01/04

紅型


      Cさんが2年以上かけて日本刺繍を施した紅型の着物
      金糸がきらめいて美しい~!
      ぜひぽんこさんにお貸しくだされ~

     Mちゃま、「大人の」チョコレートごちそうさまでした
     
     Cさん、アメリカのおみやげありがとうございました
     銅が採れる地域のバレッタだということですね、
     きれいな模様です
     教会の絵が描かれた中には
     アメリカ版「ルルドの泉」と言われている名所の砂!
     
      この砂をどこか身体の悪い所につけると良いのだそうです
      観光客が皆ぽっけなどに入れて持ち帰るのだとか
      ありがとうございました

2012/01/01

謹賀新年




     Hau`oli makahiki hou ! in HAWAI`IAN
     あけましておめでとうございます in JAPANESE
     A happy new year ! in ENGLISH

     今年もよろしくお願いいたします
     皆さんのご多幸をお祈りいたします